高松市の歯科

吉本歯科医院の吉本彰夫です。

歯の神経はどうなっている?歯の構造は?歯の神経は1本ではなく小さい神経が張り巡らせれているのです

歯の神経が痛いんです。

ということで患者さんがご相談に来られた場合には2つの方法があります。

通常一般的な医院さんで行っている保険治療の場合は歯の神経が痛みを感じているので、神経を殺して痛みを感じさせなくする方法です。

つまり、神経を取ってしまう

という治療です。

 

もうひとつは、

当院で行っております歯の神経の中に入り込んでいるバイ菌を殺し、歯の中のバイ菌を殺すという処置です。

バイ菌がいなくなるので、歯の神経は痛みを感じる必要性がありませんので、歯の神経を残せることが多くできます。

ただし、神経がすでに大部分死んでしまっている場合や封鎖ができない場合には、神経を取らなくてはいけなくなる場合もあります。

歯の神経を取る治療(根管治療)をしたのに歯が痛いのはなぜ?
歯の神経を取る治療(根管治療)をしたのに歯が痛いのはなぜ?

虫歯の保険の歯科治療の場合は、「痛い」ということであれば、痛みを感じているのは神経なので、神経を取ることによって痛みを感じさせなくさせるという、痛みを取る治療をします。

神経を取る治療をするためには、歯の頭があって根っこがあり、その中に神経、血管が通っていますから、歯の頭が邪魔なので頭を削って神経の入り口を露出させ、そこから器具を入れて神経の治療をします。

そして頭がありませんので、その後お薬を詰め、芯棒を立てて被せものをします。

その時の芯棒は保険で認めている材質の中には、腐食する金属が主体となります。

被せ物についても同じです。

封鎖ができていなければ、バイ菌は顕微鏡で見ないといけない位のサイズの大きさですので、香川県の吉本歯科医院では特殊な接着封鎖技術を使って行なっています。

歯の神経治療をお考えの方は、

まずは歯の構造をよくお知りになり、治療のメリットデメリットをお考えの上

歯の神経治療を選択なさって下さい。

Follow me!